利用者と看護師に役立つ訪問入浴のアイテムまとめ

利用者と看護師に役立つ訪問入浴のアイテムまとめ

入浴に特化したケアを行う訪問入浴。大多数の高齢者が皮膚の乾燥による痒みや肌荒れに悩んでいます。そこで大切なのが、洗浄料の選び方。肌へのダメージが少ないものを用いて、快適なバスタイムを提供しましょう。

LINEで送る
Pocket

オススメの入浴剤~バスクリンの薬用入浴液~

バスタイムを快適にする入浴剤やボディーソープを、数多く展開しているバスクリン。そんなバスクリンが出している「薬用入浴液」は、浴槽内で洗髪や洗体などのすべてのケアを行う訪問入浴にピッタリのアイテムです。アルコールやパラベンは含まれておらず、弱酸性。肌への優しさにこだわった結果、かぶれやあせも、乾燥性しっしんなどを防ぐ効果が期待できるといわれています。また、肌荒れの予防だけでなく、保湿効果が高いため皮膚を保護する役割も。訪問入浴を利用する人の大半がおむつを使用してるため、なるべく肌への負担が少ないアイテムを選びたいものです。この薬用入浴液の使用用途は、浸かる・洗う・拭くの3通り。水道水の中に含まれる塩素を取り除き、やわらかなお湯にしてくれるため、浴槽に入浴剤として入れるのも効果的です。また、手や足などの身体の洗浄についても使用できるほか、薄めて清拭に用いればお湯だけで拭くよりも清潔を保つことができます。
香りは、北海道上富良野産の天然ラベンダーをブレンドした香料を使用しており、利用者だけでなくケアを提供するスタッフもリラックスした時間を過ごせるでしょう。

オススメの入浴剤~ライスパワーのバリアケア®薬用スキンケア入浴液~

有効成分ライスパワーNo.1-Dを配合した入浴液です。乾燥による皮膚トラブルを解消すべく、洗わず浸かるだけの入浴ケアを提案しています。入浴液入りの湯船に浸かり、手やガーゼなどでこするだけで余分な汚れや皮脂を除去。肌本来のバリア機能を傷つけることがないので、肌に負担の少ない入浴が可能です。お風呂から上がったあとも温浴効果が持続するため、長時間しっとりした肌を得られます。

オススメのボディシャンプー~ソフティ 泡のヘッド&ボディシャンプー~

一般家庭用はもちろん、飲食店やホテル、医療・介護施設などのさまざまな分野で利用される製品を幅広く展開している花王。そんな花王が出している「ソフティ 泡のヘッド&ボディシャンプー」は、1本で洗髪から洗体までできる便利な製品です。花王独自の洗浄技術で皮膚の汚れを優しく除去するため、肌をこする必要はありません。植物由来成分と保湿成分であるリンゴ酸で、トラブルの少ない肌環境を保ちます。ポンプを押したら、きめ細やかでへたりにくい濃密な泡が出てくるので、わざわざ泡立てる必要はありません。泡切れが良くすすぎやすいのも魅力の1つ。利用者への負担が少なく時短に繋がります。

オススメのボディシャンプー~ヤシノミのスキンケア ボディーソープ~

数多くの衛生商品を展開しているサラヤ株式会社が出している商品です。主成分は、ヤシの実とアミノ酸。弱酸性のマイルドな洗浄成分で、乾燥しやすくいデリケートな高齢者の肌を優しくいたわります。洗体だけでなく洗髪にも使用可能。この商品のみで、浴槽内で行うケアが完結するため便利です。利用者だけでなくケアを行うスタッフの手肌もしっとりします。

オススメのからだふき~いきいきメイト からだふきウェット手袋~

訪問入浴は基本的に全身浴にてケアを行いますが、その日の体調などを考慮した結果、清拭のみを行うこともあります。そんなときに準備しておくと便利なのが、体拭き用のシート。タオルやお湯、洗浄料などを使用せずに、からだふきウェット手袋1つで清拭が可能です。2層構造の不織布でできた手袋タイプで、やわらかいのにへたりにくく身体の隅々まで清潔にできます。アルコールとパラベンは不使用で肌に優しく、使い捨てタイプで衛生的です。

オススメのからだふき~アクティ温めても使えるからだふきタオル超大判 個包装~

日本製紙クレシアから出ている商品です。電子レンジであたためることができるので、冬場の清拭に最適。個包装なので清潔なほか、成分が蒸発してしまう心配がありません。素肌と同じ弱酸性で、保湿剤であるアロエエキスが配合されています。

オススメの洗髪器

体調的に全身浴は難しいものの、頭は洗ってほしいという要望があった場合に便利なのが洗髪器です。ケリーパッドや洗髪器、洗髪槽などを別途用意しておくことで、ベッドに横になったままの状態でこのようなニーズに対応することができます。ケリーパッドはバスタオルと大判のビニール袋でも代用でき便利です。洗髪前にしっかりブラッシングしておくことで、ゴミやほこりの除去、泡立ちアップなどが期待でき、素早く洗髪を済ませることができます。洗髪の際は、温度の加減を利用者に合わせて調整しながら、目や耳の穴にお湯が入らないよう注意。指先ではなく指の腹を使って優しく洗浄するようにしましょう。

オススメの入浴介助ウェア

基本的には会社で指定されるユニフォームを着用するかと思いますが、不満がある、自由にできるという方におすすめなのが、水を弾く素材のユニフォーム。撥水効果に優れた生地を採用しており、下着が濡れたり、別途入浴介助用のエプロンを着用したりする手間がありません。水が染み込まないのに、通気性は抜群です。ユニフォームが濡れたまま利用者の身体に接触して、「冷たい」と思われる心配はありません。速乾性に優れているため、家庭での洗濯も素早く乾いて便利です。

オススメのバッグ

訪問用のバッグは、看護師の相棒とも言える存在です。血圧計や聴診器、体温計、滅菌ガーゼ、爪切り、ゴミ袋、絆創膏、綿棒など、持ち物はたくさん。撥水加工はもちろん、軽量でありながら内ポケットがたくさん付いた大容量タイプのバッグを選びましょう。底板がしっかりしており自立するものであれば、作業がしやすくおすすめです。

オススメの腰痛ベルト

衣類の着脱や洗体の介助、移乗など、訪問入浴を提供している際はしばしば無理な姿勢を取らざるを得ません。そこでおすすめなのが、腰痛ベルト。腰への負担を分散させ、正しい姿勢へと導きます。ゴムを多く使用している素材であれば、動きやすくケアを提供しやすいでしょう。

訪問看護に興味がある方へ

当サイト「看護師のための訪問入浴ガイド」をご覧いただきありがとうございます。このサイトでは訪問入浴の概要を紹介しながらスタッフの一人として働く看護師の役割ややりがいをまとめています。ブランク明けの復職にピッタリなので復職明けの仕事探しに悩んでいる人はぜひチェックしてみてください。

訪問入浴について詳しく知りたいならこちら!